つぶやき

OpenAIが市場を牽引。

最近のニュースと個人の感想(2025/10/7 昼)※AI、量子、宇宙などのテクノジー系と小売が投資範囲。・AMDはOpenAIへAI用チップ提供する事を合意した。これによりAMD株価は24%上昇。提供するチップ量はNvidiaの約半分と少...
つぶやき

2025年9月の収益

1.不動産投資(17戸、空き1部屋)   元金28万円返済、 現金収入11万円 2.株式投資(短期取引分のみ長期投資除く)    投資額、1000万円以内    現金収入(利確)199万円(1ドル147円で計算) 3.不動産投資(17戸)結...
つぶやき

投資家は熱狂している模様。

最近のニュースと個人の感想(2025/10/4 朝)10月2日に短期取引口座の年利は29.19%だったが43.34%まで上昇。ポートフォリオを調べると小型株への投資2巡目と思われる動きがあった。前回のFOMC利下げ直後からの小型株への投資が...
つぶやき

市場は恐怖より利益を優先した。

最近のニュースと個人の感想(2025/10/3 夕方)アドバイスや意見はいつでも歓迎です。気軽にコメントしていって下さい、一人だと視野が狭くなるので。政府閉鎖2日だが、・労働市場の弱さから10月末と12月のFRBによる2回利下げを見込む・O...
つぶやき

短期投資家には難しい市場

最近のニュースと個人の感想(2025/10/2 朝)アドバイスや意見はいつでも歓迎です。気軽にコメントしていって下さい、一人だと視野が狭くなるので。政府の閉鎖後の動き。・VIX(S&P500の下落してもお金がもらえる保険販売)が上昇。・ヘル...
つぶやき

ドットコムバブルの再来?

最近のニュースと個人の感想(2025/9/29 朝)ちらほらと見かけるバブルガーの記事。詳細は記事が色々でているから割愛、以下概要と感想のみ。昔発生したドットコムバブル(1999から2000)に類似している点があらしい。構造的には現在とほぼ...
つぶやき

PCE無事通過、コンセンサス通りでよかった

最近のニュースと個人の感想(2025/9/27 朝)個人の消費行動は強いものの、インフレにより貯蓄率の下落は必須。だと思うが貯蓄率は4.6%だから、使える貯蓄は多くはない。とすると問題は雇用者数や失業率、クレジットカードの支払い遅延率、は気...
つぶやき

最近のニュースと個人の感想(2025/9/26 朝)

FRB関係者のコメントオースタン・グールズビー、インフレ率が2%を超える上昇は一時的なものだと確信するために、             情報がほしい。2%&雇用安定しない中で複数回の利下げを迷っている。             インフレ率の...
つぶやき

最近のニュースと個人の感想(2025/9/25 夜)

ホワイトハウス、政府閉鎖に便乗して大量解雇の準備を進める。木曜日の民主党議員とトランプ大統領の面会中止政府運営への影響が不明な多く、市場にはマイナスな影響に思える。25日木曜日はGDP、と失業保険申請件数、26日 PCEの影響もあるが、オー...
つぶやき

最近のニュースと個人の感想(2025/9/25 昼)

パウエル議長の見通し、労働市場とインフレの見通しはリスクに直面しており、困難な状況。FRBは政策決定におちて政治的に行動していない、リスク管理のための利下げと強調。関税による価格上昇は関税にようものだが一時的な影響だと予想しているらしい。(...
shinpatiadminをフォローする